ホーム > タグ > 家族
家族
祝100歳!
- 2022年1月14日 11:42 AM
- Colorz-O店長の日記
こんにちは。
今年は正月早々1/3に給湯器に支障が出て、巷でも
「給湯器がない!」
というニュースを聞いていたので、まずはメーカーに修理依頼メールを送り、
翌1/4の連絡を待っていたのですが、なかなか返事がこない…
で、
10時を回ったところで直接電話を掛けてみたら、こんなお答え。
「今日から仕事初めで、まだメールの確認ができていませんでした。
いや~電話して良かった~
その日の午後には修理に来てもらい、修理箇所と言いますか
結局、基盤の交換になりました。
もう14年間経過してるので、致し方なしと言ったところです。
(今月の末には、もう一つの部品交換の予定。)
/////////////////////////////////////////////////////////////
さて、前置きが長くなりましたが
ここからが本日のメインです。
新年最初のご予約は父方の従兄。
彼の母親(私には叔母)が昨年11月末に、なんと百歳の誕生日を迎えました。
今は茨城の施設に入ってますが、
元々はここ鶴見・豊岡で美容院を経営していました。
(私も夜会巻きを教わりに行きましたね。)
もうしばらくお会いしていませんが、
「ちょっとぼけてきたけど元気だよ。」
と従兄の弁です。
で、
「その100歳のお祝いに母の残してきたものを形にしたいから
相談に乗って欲しい。」
と言われ、
ディーラーさんも含め、選んだのがこちらです。↓
ちょっと読みにくいけど、
百寿祝・(名前)・2021/(誕生日)
がブラシに記載されています。
お世話になった方や親しい方に配ったそうで、
私も1本いただきました。
父の兄弟・兄嫁たちも、私の父と叔母を残すだけとなりました。
父が叔母のように無事に100歳を迎えられるかはかなり微妙ですが、
私も何かしらの形で残してあげたいなと思いますね。
祝100歳 健康寿命
- 2020年2月21日 11:24 AM
- Colorz-O店長の日記
こんにちは。かなり昔に”店長の日記”と題して、
自分の好み:音楽だったり、スポーツ関係だったりを書いていましたが、
なにぶん飽きっぽい性格なので、尻切れトンボのようになりました。
今回からはその反省を兼ねてといいいますか、
日頃のお客さんとの会話から生まれた話をメインにします。
栄えある第一回目の内容として、昨年5月に100歳で亡くなられた
お客さんSさんのことを書いてみますね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
かつて私の自慢の一つとして、
”2歳から100歳まで”
と話していたことがありました。
これは当店のお客さんの最年少と最年長のことを意味します。
(現在は3歳から90歳というところです。)
年配の方々は自然と少なくなり、
幼い子供たちは成長とともに年齢を重ねていきます。
Sさんの登場までは95歳というのが当店の最年長記録でして、
男性女性ともに複数人数いました。
その95の壁を乗り越えて、さすがに最後の2~3年はお嫁さんか長男さんが連れて来ていましたが
100の声を聞いても杖も突かず、ご自分の足で歩いて来られていました。
Sさんが亡くなられた後、お嫁さんがこう話していました。
「おじいちゃんは健康寿命と本当の寿命が一緒だったね。」
確かに私の両親も健在ではありますが、杖は欠かせないし
長い距離は何度も休まないと歩めません。
正直、
何度か「あれ、Sさん大丈夫かな?」と思うことがあり、
お嫁さんに
「おじいちゃん大丈夫?」
と聞くことが多々ありました。
半分寝てるような状態で来られたりしましたが、
シェービングを終えて、椅子を起こすと、
「あ~気持ちよかった~」
と来店した時とは別人のように元気になって帰られました。
(ちなみに長男Mさん、お嫁さんKさんもお客さんです。)
今となっては、こうも話されてたのが印象的です。
「病院に行くのは嫌がるけど、Colorz-Oさんに来るときは喜んで用意するのよ。」
「それに、こっちに来たほうが元気になるし。」
3年前に70年以上連れ添った伴侶を亡くされたときは
正直
「Sさん、もうダメかな?」
と感じたこともありました。
それでも亡くなる1年前までは、特に変わったところも無く
会話も普通に出来てたんですけどね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回、新たに日記(独り言みたいなもんですが、)の
「初回に何を持ってこようかな?」
と思ってましたが、長寿を全うしたSさんに敬意を表しようと
このような文章になりました。
”店長の日記”ではありますが、
特に毎日更新を目指すこともなく
たんたんとやりますのでよろしくです。
メルマガ 2018年 1月号 (通算第121号)
- 2018年1月3日 11:20 AM
- メルマガ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
横浜鶴見のヘアサロン・CAC化粧品取り扱い店
ホームページアドレス http://www.colorz-o.com/
mail ad : yokohama@colorz-o.com
オンラインショップ http://cac.shop-pro.jp/ (工事中)
hair & skin care salon Colorz-O
今月のお知らせメルマガ(2018年 1号・第 121号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。
では、今月もよろしくおねがいいたします。(^-^)/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
★今月の定休日
01 ~ 05
~ 09
(15) ~ 16
(22) ~ 23
(29) ~ 30
成人の日(1/8)は営業日となります。
☆営業日・営業時間につきましては、電話・メールにてご確認ください。☆
・
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
★今月のキャンペーン
今月はカラーメニューの10%オフ!
☆対象メニュー
1.ファッションカラー(シングル・ブレンド)
2.ハイブリーチ(ルウ・フロスティ使用)
3.グレイ・シェイド(白髪ほかし)
詳しいことはスタッフにお聞きください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
☆その他のお知らせ。(再掲)
★平日 plus 1
(特に)土日にしかご来店できないお客様に。
平日(水~金曜日)19時過ぎのご予約をお受けしております。
全てのご希望に添えるわけではありませんが、
とりあえずお電話を頂いております。
お気軽にどうぞ。
★バースディ・ポイント:
1年間ご来店いただいた回数・技術お支払い合計金額を¥5000+税で割った数字、及び
商品お買い上げ¥10000+税で割った数字の合計が、お誕生日月にポイント加算。
★シルバー割引:
60歳以上のお客様に対応。年齢によって技術料金の3~10%の割引をさせていただきます。
★月替わりキャンペーン:
毎月対象となるメニューが変わります。(カラー、パーマ、CACメニュー各種)
★エコタオル・プレゼント:
商品お買い上げ¥10000+税ごとに1本進呈。
また技術商品お支払い合計金額が¥20000+税を超える際にも1本進呈。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
メニュー料金の変更のお知らせ:
シャンプー(ショート)が¥1800+税を¥2000+税にさせていただきます。
ただし、
ヘッドサウナのみの場合はセットメニュー割引がー¥100からー¥200となります。
カラーメニュー内容の変更のお知らせ:
カラーメニューが以下のようになります。
1.ファッションカラー(シングル・ブレンド)
2.ハイライト・ブリーチ
3.グレイ。シェイド(白髪ぼかし)
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
店長のおすすめ商品。☝
IDケア:税込価格¥1200(+税・その場で10%ポイントバック)
シルクプロテイン配合・シャンプー後に髪に塗布。(傷んだところには特にしっかり塗りこむ)
ドライヤー(熱処理)を使用することにより、髪にシルクプロテインが絡みつき
続けてご使用いただくことによって、健常な毛髪が蘇ります。
プロシェイヴ:税込価格¥1900(+税・その場で10%ポイントバック)
洗顔後、プロシェイヴを1プッシュ。
そのままお肌にすり込んで、男性ならシェイヴ。
女性なら、お湯でさっと流すか、蒸しタオルで拭き取るだけで、
ヒアルロン酸効果で、ツヤツヤツルツルのお肌になります。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
★店販商品&CAC化粧品(店頭販売に限る)
当店のポイントカード会員は、税込み価格の10%引きでお求めになれます。
★基本的に当店では、 洗顔洗髪・ローション・エステパック・パーマ液(一部除く)は全てCAC化粧品を使用しております。
★ヘアカタログについては、”店長のブログ”にも 随時アップしておりますので、そちらのほうもご覧ください。
・
営業時間のお知らせ
日曜日 10:00~19:00
水~土曜日 10:00~19:00
★ 10:00以前、もしくは、19:00以降のご予約についてもお気軽にご相談ください。
Somewhere….rain brings rainbows sometimes.
- 2016年7月4日 11:12 PM
- Colorz-O店長の日記
私事ですが、先月の中旬から1年ぶりに歯科に通院しています。
以前から疲れがたまると歯が痛くなるのですが、虫歯ではなく歯肉炎です。
休み明けの水曜日に痛みが出て、予約を取ろうとしたら翌週の火曜日まで空きがなく行けないので、
痛みをロキソニンで抑えていたら、日曜日の朝に顔が腫れてまぶたも腫れちゃいました。
気持も悪く、試しに血圧を測定したら….150を切ることなく
さすがにこれはやばい!と思いつつ、
仕事優先で何とか乗り切りました。
まあ、1日4錠を毎日だったので、それも無理からぬことかと。
(真似しないでね。^-^:)
とにかく1週間我慢をして、注射を打ってもらい、それから完全に治るまで通院することになった次第です。
本日は差し歯の仮歯を作って、次は2週間後となりました。
しかし、
今日は午前中に銀行回ったけど、結構暑かったですね。
でも、もう少し汗をかきたかったのと、
時間も15時と中途半端だったので、そのまま新横浜公園まで自転車でGO!
向こうに着いて、顔を洗ってすぐに岐路に着いたんですが、
途中でゴボウサラダを買いにJUSCOに寄りました。
空模様がなんとなくおかしかったけど、まあ何とか持つだろうと。
買い物を済ませ、外にでようと思ったら、
ご存じの通り、横浜は雷雨&豪雨。
現在17時半。スマホで天気予報を確認したら18時には止むらしい。
スポーツドリンクを飲みながら、久しぶりの雨を見てました。
途中、一人の男性が
「傘がなければこれ使ってください。」
と、ビニール傘を差し出してくれました。
あいにくこちらは
「自転車なんで。どうもありがとうございます。」
と会釈をして丁重にお断りしました。
他にも恨めしそうに空を見上げてる人が結構いたのですが、
子供を3人連れたお母さんが空を見上げながら子供たちに
「どうする?ビニール袋かぶって帰る?」
と聞いてました。
徐々に雨も弱くなり、こちらは再び予報を確認してると
お母さんと目が会いました。
「もう止みますかね?」と聞かれたので、
「予報だと18時頃には上がるみたいですよ。あと10分くらいでしょうか」
と答えたのですが、
小学生高学年らしいお兄ちゃんはもう乗り気をいっても過言ではないテンション。
小さいお姉ちゃんたちも頭からすっぽり袋をかぶってます。
「どうする?もうすぐ止むみたいだよ。」と言ったのですが、
「もう用意したんだから行こうよ~」とお兄ちゃん。
「うんうん、分かる。」と私は心の中で笑っちゃいました。
きっと私でもあのまま帰りたい。
夕飯のときにお父さんに言いたいんだよね~
小ぶりになったとはいえ、まだがっつり濡れる雨の中
4人で帰っていきました。
さてさて、前ふりが長くなりました。
そのうち空が明るくなって、ちょっと見上げるとそこには
そう、うっすらと虹が見えるじゃあ~りませんか。
久しぶり~
こちらもまだ少し雨が残る中、見切り発車で再び岐路に。
末吉橋を渡ったところでこちらも再び虹を発見!
鶴見川を河口に向かって走る=西に向かうということで見えたんでしょうね。
長靴を買ってもらった子供が雨を待つような、そんなちょっと楽しい気分で帰宅した次第でございます。(^-^)
メルマガ 2014年 12月号 (通算第84号)
- 2014年11月28日 7:05 PM
- メルマガ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
横浜鶴見のヘアサロン・CAC化粧品取り扱い店
ホームページアドレス http://www.colorz-o.com/
mail ad : yokohama@colorz-o.com
オンラインショップ http://cac.shop-pro.jp/ NEW!
hair & skin care salon
Colorz-O
今月のお知らせメルマガ(2014年 12月・第84号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんにちは。
いよいよ冬本番の寒さになってきましたね。
インフルエンザとノロウイルスも流行してるようで。
今年は久しぶりに四季を感じることが出来ましたが、
やっぱり異常気象と火山の噴火&地震と
心配の種はつきません。
でもなんだかんだ言って今年も残りひと月。
皆さんもお体に気をつけて、今月もよろしくお願いいたします。
★4月より消費税率が5%~8%に変わりましたので、よろしくご了解いただくようお願いいたします。
☆お客様各位へ。
当店のPOSレジの都合で総合表示(料金+税)となります。
☆その他のお知らせ。(再掲)
バースディ・ポイント:
1年間ご来店いただいた回数・技術お支払い合計金額を¥5000+税で割った数字、及び
商品お買い上げ¥10000+税で割った数字の合計が、お誕生日月にポイント加算。
シルバー割引:
60歳以上のお客様に対応。年齢によって技術料金の3~10%の割引をさせていただきます。
月替わりキャンペーン:
毎月対象となるメニューが変わります。(カラー、パーマ、CACメニュー各種)
エコタオル・プレゼント:
商品お買い上げ¥10000+税ごとに1本進呈。
また技術商品お支払い合計金額が¥20000+税を超える際にも1本進呈。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
メニュー料金の変更のお知らせ:
シャンプー(ショート)が¥1800+税を¥2000+税にさせていただきます。
ただし、
ヘッドサウナのみの場合はセットメニュー割引がー¥100からー¥200となります。(現在、おやすみさせております。)
カラーメニュー内容の変更のお知らせ:
カラーメニューが以下のようになります。
1.ファッションカラー(シングル・ブレンド)
2.ハイライト・ブリーチ
3.グレイ。シェイド(白髪ぼかし)
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
★今月の定休日
(1)~2 (8)~9 (15)~16 (22)~23(月曜日です。)
☆24日以降は年内休まず営業いたします。
なお、営業日・営業時間につきましては、電話・メールにてご確認ください。☆
・
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
★今月のキャンペーン(メルマガ発行後に有効になります。)
今月は恒例の手帳プレゼント、もしくはトリプルポイントサービス!
対象メニュー:
1.2015年”Colorz-O手帳”(+通常ポイントサービス)
2.トリプル・ポイントサービス(通常¥2000ごとに1ptを3pt!)
★手帳およびトリプルptサービスは1回限りです。
12月に複数回ご来店いただいたお客様は2回目以降はダブルptとなりますので、ご了解ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・
店長のおすすめ商品。☝
IDケア:税込価格¥1200(+税・その場で10%ポイントバック)
シルクプロテイン配合・シャンプー後に髪に塗布。(傷んだところには特にしっかり塗りこむ)
ドライヤー(熱処理)を使用することにより、髪にシルクプロテインが絡みつき
続けてご使用いただくことによって、健常な毛髪が蘇ります。
プロシェイヴ:税込価格¥1900(+税・その場で10%ポイントバック)
洗顔後、プロシェイヴを1プッシュ。
そのままお肌にすり込んで、男性ならシェイヴ。
女性なら、お湯でさっと流すか、蒸しタオルで拭き取るだけで、
ヒアルロン酸効果で、ツヤツヤツルツルのお肌になります。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
★店販商品&CAC化粧品
(店頭販売に限る)
当店のポイントカード会員は、
税込み価格の10%引きでお求めになれます。
・
★各種ポイント・キャンペーン割引
A. シルバー割引:60歳以上のお客様が対象で、技術料金からそれぞれ割引となります。
(ただし、他のキャンペーンとは併用出来ません。)
60歳~ 3%オフ 70歳~ 5%オフ
80歳~ 7%オフ 85歳~10%オフ
・
B. 月替わりキャンペーン割引:毎月技術・商品等の割引サービスがあります。
(詳しくはHPをご覧ください。)
・
C. お誕生日ポイントサービス:お誕生月に過去1年の履歴を元にポイントをゲット!
30ポイントごとに1000円を還元いたしてます。
(1年間に2回以上技術でのご来店のお客様が対象で上限はございません。)
・
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
★基本的に当店では、
洗顔洗髪・ローション・エステパック・パーマ液(一部除く)は全てCAC化粧品を使用しております。
・
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
★ヘアカタログについては、”店長のブログ”にも
随時アップしておりますので、そちらのほうもご覧ください。
・
営業時間のお知らせ
日曜日 10:00~19:00
水~土曜日 10:00~19:00
・
★ 10:00以前、もしくは、19:00以降のご予約については
お気軽にご相談ください。
・
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
・
育メン / 気持はわかる。
- 2014年6月2日 9:41 PM
- Colorz-O店長の日記
いろいろと子供に関する事件が起きていますが、
本来いつの時代も子供は可愛いもの。
こちらはお父さんのMくんと4歳になる息子さんのJくん。
ほっぺが可愛いですよね。
このJくん、前に来たのはまだ赤ちゃんの頃。
久しぶりに見たら大きくなったもんです。
私:「まだJくんのほっぺにはぐはぐしてるの?」
Mくん:「もちろんしてますよ~」
以前彼の奥さんKちゃんからこう言われました。
Kちゃん:「ちょっと主人に言ってください。帰宅したなりJにはぐはぐしないように!」
なんでも、Mくんが仕事から帰ってくると、まずJくんに抱きついて頬ずりをするそうです。
私:「う~ん、まあ気持はわかるからな~」
Kちゃん:「だって不衛生極まりないですから。」
確かに幼児のお肌は大人と違って防御作用はまだ弱い。
でも、私も息子のほっぺたに吸いついていた頃もあったので気持はわかる。
他のお客さんたちにこの写真を見せて、奥様の苦情を伝えると、
男性女性の区別なく
「あ~分かる分かる。みんなやるからね。」
そのうちJくんも大きくなっておやじがうざくなるはず。
だからKちゃん、もう少し我慢してあげてください。(^-^)
ひさびさの大雪
- 2014年2月8日 9:49 PM
- Colorz-O店長の日記
この時間、横浜は一息ついたようですが、
今日は明け方から久しぶりに大雪になりましたね。
ほんと、久しぶりすぎて記憶にないくらい。
これは午後8時の店頭の様子。↓
すっかり雪帽子。
今日の朝一は、川崎から自転車に乗ってきたMくんのパーマから始まりました。
昨日電話で予約いただいた時に、
「明日は夜明けから降り出して、かなり積もるみたいだけど大丈夫?」
「自転車でダメなら歩いて行くから大丈夫ですよ。」
ちょっと早めに開店しようと表に出たところに自転車でMくん到着~(^-^)
これるもんですね~
今日は結果的にキャンセルが2人出ました。
うち1人は藤沢から17時のヘッドサウナの予約でしたが、15時半に電話があって、
「もっと早くに連絡あるかと思ってましたよ。だってこの雪ですから。
いらっしゃるつもりだったんですか?」
「行こうと思って家を出て駅まで来たら電車が動いてなかったので….」
ありがたいけどこの天候ですからね。またの機会にと。
もうひと組、今日は大事な予約が入ってました。
それは、(ご主人の)お姉さんの結婚式にロカビリースタイルで出席するというご夫婦。
先日、事前に一度お二人で来店いただいて、
ご主人はリーゼントを作る髪の長さや余分な重さを削ることや、
奥様はエクステで使うポニーテール等を持参いただいてシュミレーション。
あいにく今日がその結婚式当日で、19時からパーティー形式で始まるとか。
(なかなか面白いスタイルが出来たので、後日ブログにアップさせていただきます。)
さて、予報ではまだ雪が降り続くとなっているので、
雪かきは明日の朝、開店前にすることにしました。
みなさんも雪かきで怪我しないように気をつけてくださいな~(^-^)/oh no more snow!
機能美 / 極薄鋸
- 2013年12月20日 10:23 PM
- Colorz-O店長の日記
私の好きなTV番組の一つに某TV局の”和風総本家”という番組があります。
(みなさんも一度くらいはご覧になったことがあるかと思います。)
午前中の予約が終わり、食事をしながら録画しておいた和風~を観ていました。
今回のタイトルは、”世界で見つけたmade in Japan“
その中でも特に印象に残ったのが、新潟・中長鋸製販で作られている小さくて薄い鋸。
作っておられるのは東さんという職人さん。
これを使っているのが、遠くイタリアでビンテージ・バイオリンの修復をしているエリックさんという職人の方でした。
単にビンテージと言いましたが、扱っているものはストラディバリウスを始め、
世界に名だたる名器の数々…..
そしてそのエリックさんの口から漏れるのは、その薄い鋸に対する称賛の言葉。
この話は実に番組全体の1/3以上の時間が取られていて、実に深い深いお話なんですが、
観てる私もついもらい泣きしてしまいました。(:-:)
エリックさんの他に二人の若い職人さんも絶賛していたのですが、
最も若いと思われる青年の口から出た言葉にまた心打たれてしまいました。
「初めてこんなに綺麗な道具を見つけた。」
仕事に欠かせない実用的な道具であることはもちろん、
それが美しいとなれば作った東さんとしても本当に嬉しいでしょう。
これには後日談がありますが、機会があればぜひ番組をみていただくと。
話は変わりますが、
いつぞや板金の親方をなさっているお客さんがこんなことを話してくれました。
「この前出張にいってきたんだけど、今から十数年前に作った排気口がいまだにピカピカでさ~
何だか嬉しくなっちゃったよ。」
この職人さんのお仕事と比べると、私の仕事はその時限りの刹那的な仕事と言えます。
ほぼすべてのお客さんの写真を残しておくのは、もちろん仕事のため。
次回来店時に比較したり、他のお客さんの希望に近いヘアスタイルを呼び出すためです。
時々ネットにタグをいれて検索すると、当店のお客さんがモデルになったヘアスタイルを見ることがあり、
結構びっくりしたりします。(たぶんヘアカタログから勝手にアップしたのでしょう。)
こうやって自分が作ったヘアカタログが、誰かの役に立っているのであれば喜ぶことなんでしょうね。(^-^)/
One hundred & sixty-five
- 2012年10月12日 9:44 PM
- Colorz-O店長の日記
先月の終わりに父が88歳の誕生日を無事に迎えました。
2年前に心臓のバイパス手術をしたことを思えば、よくぞここまで長生きしてるな~と。
毎年お彼岸には父方のお墓参りに行きますが、今年は米寿ということもあり、
「ご飯でもたべよう。」となりました。
天候がすぐれなかったのと、あまり遠い距離は「身体が疲れる。」というので、
久しぶりに”海ほたる”へいってきました。
「何が食べたい?」と聞くと、目の前にラー麺のボードがあったこともあったのか、
二人して「ちゃんぽんが食べたい。」と言います。
「何もここでちゃんぽんを食べることもないだろうに。」と思いつつも
まあ、本人が食べたいならと頼みました。
年寄りには結構な量だと思いましたが、二人とも完食。
「お父さんはラーメンが好きなのよ。」とは母の弁。
その後は下の階に降りて、土産物を観ていこうとなりました。
これはその時二人して歩いてる後ろ姿。
何だかずいぶん歳をとったな~と思いましたね。
考えてみれば、二人合わせて165歳。
十分に年寄りです。
すでに私の世代では片親がほとんどで、
なかには両親ともに他界してしまった友人も多いです。
同年代のお客さんにこの時のことを話したら、
「健康であれば、いつまでも長生きしてもらいたいですよね。」
ほんと、その通りです。
うちのお客さんで二人ともにご健在なご夫婦の合計年齢は、
なんと183歳(94+89)!ただただ凄いです!
ちなみに今度はサンマーメンを食べに行こうと思ってます。(^-^)/
Colorz-O’s hair catalogue / menz summer short & more
- 2012年7月17日 3:13 PM
- ヘアカタログ カラーリング
いよいよ梅雨が明けましたね。
正直、すでに梅雨は明けていて、最近降っていたのは”夏の雨”だったと思ってました。
ほんと、いまいち梅雨明けの基準が分からないですよね。(^-^:)
しばらくヘアカタログを更新していなかったので、
とりあえず”サマーショート”というタイトルにしましたが、
ご来店いただくお客様にとっては全て”オーダーメイド”ですからね。
では、さっそく。(^-^)/
続いては、アシメ・スタイル。
見る場所によって、全く違うシルエットになるのが面白いです。
最後にご家族でご来店いただいたお客様フォトを。
men’s short: ¥4410~¥4620 (★ヒゲカット&シェイプはオプションとなります。)
total cut :カット・ネックシェーブ・シャンプー(頭肩首マッサージ)・フェイシャルシェーブ(顔剃り・鼻毛カット・眉毛カット&シェイプ・耳そうじ)・セット
ホーム > タグ > 家族
- 検索
- フィード
- メタ情報