ホーム > アーカイブ > 2016年4月のアーカイブ

2016年4月のアーカイブ

技術系シリーズ1 ・ Shape of “eye-brow” / 眉毛について考える。

ここ何年かの流行なんでしょうか、眉毛全体の厚みが同じ男性を目にすることが多いです。
パッと思いつくのは楽天イーグルスの則本選手。

特徴的なのは眉毛の上下がきちんと輪郭が出てるところと、
先ほど記述した厚みが均一なこと。

個人的なことを言うと、眉毛にはちょっとしたこだわりがあります。
それは、

「眉毛の形次第で見かけの人格を変えることが出来る。」

ということ。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

余談ですが、
お客さんが「こんな感じにしてもらえますか?」と写真を見せてもらうとき、
私がヘアスタイルを作るときにまずは眉毛と輪郭を考えます。

もちろん、髪質や長さも大事な要素ですが、写真を持参される方は
少なくとも長さにおいてはクリアしてることがほとんど。
(次回ブログアップの予定ですが、輪郭の要素ではおでこの広さにおいても重要です。)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ちょっとイメージしてください。
眉間から始まりの部分を

眉頭(まゆがしら)~最も高いところが眉山(まゆやま)~最後に眉尻(まゆじり)

と呼ぶことにします。

そして、顔を立体的に見せるには当然眉毛も立体的なほうが良いという考えを基本にして、
その考えに従って眉毛をシェイプしていきます。

最近気をつけているのは、
「基本、シェイブするのは眉毛の上の部分だけ。」

それは、もともと眉山が眉間側によっている場合は外側にもっていくということ。
また、
”8:20”眉毛であれば、眉頭を下げます。

そして、まぶたの部分をまつげに近いほうを少し調節します。

ここでシェイブは終わり。
あとは専用シザース(眉毛はさみ)でグラデーションをつけます。
(基本は外側から内側へ。)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

私個人のことですが、
女性でいえばシャドウやパールを施す部分は必ず産毛をシェイブしています。
ここで対になるのが頬の高い部分。
ここの産毛も必ずシェイブします。

これには理由があって、悲しいかな加齢が進むと顔の外側の部分が落ちていきます。
あるお客さんが言うには、

「毛穴の形が縦長のオーバルになる。」

若いころには丸型だった毛穴の形が変わってくるんですね。

なので、
ここの産毛をシェイブすることによって、光の反射を均一に見せます。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

実際は一人ひとり個人差があるので、その都度相談の上、調整することになります。

とはいえ、
私のようにもともと眉毛の幅や量が足りなかったり、のっぺりした顔立ちのゆえに

「いかに立体的にみせるか?」

と考えざるを得ないんですね。

ご来店の際はどうぞお気軽にご相談ください。

いくひとくるひと

先月のブログでもお知らせしたように、当店も61年目を迎えました。
私の職歴も30年を越え、思い返せば色々なことがあったな~と。

まずはお客さんの話ですが、
昨年は60代のお客様が3人亡くなりました。
(今年に入ってからも80代男性と90代女性の方が亡くなりました。)

60代のかたがたはそれぞれ20年以上ご来店いただいていたので
年に数回とはいえ、それなりに思い出もありますね。

また反対に昨年新規に来られた方も数人いらっしゃいますが、
こちらは20~40代なので、若干若返ってます。(笑)

ご近所の方ならわかると思いますが、
以前ここいらは職人さんが多く、銭湯に行けば
3人に一人は墨が入ってるといっても過言ではないところでした。

多くの独身寮・社宅があり、私と同年代のお客さんが多かった時代です。

その後、
独身寮は皆無となり、工場や社宅はマンションに生まれ変わりました。
少しガラが良くなったということでしょうか。(笑)

そして再び街が変わろうとしています。

以前郵政省の独身寮(下野谷町2丁目)約1200坪強)があったところにはスーパーのライフが建設予定だし、
横浜市立鶴見工業高校跡(下野谷町3~4丁目)には看護学校と病院と特養が建つそうです。

これからいろんな人が入ってくるのでしょう。
それなりに楽しみではあります。(^-^)

☆今後も町の移り変わりをお客さんとの会話を中心にアップしていこうと思います。

Tedeschi-Trucks band @ budoukan

今月1日にテデスキ-トラックスバンドのライブに行ってきました。
所は武道館。
ちょっと肌寒い夜でしたが開演1時間前に北の丸公園に到着。

武道館入り口<\p>

座席はAの107。2階席からだと右のほうです。

武道館2階席より

座席表

ご存知とは思いますが、スーザン・テデスキとデレク・トラックスのカップルを中心とした
ブブースロックバンドです。

ご主人のD・トラックスは以前ECのサポートギタリストとして武道館で観ています。
このときはもう一人D・ブラムホールとの3人体制だったので
1曲が長く、好き勝手にブルースを演奏してた印象がありました。
ギブソンSGで弾く切れ味鋭いスライドが、
「かなりやるな~」と思いました。

今回ライブを観る前にyoutubeでTTバンドをチェックしてきましたが、
ほとんどが新しいアルバムからでした。

ステージ (1)

ステージ (2)

個人的な期待としては、カバー曲でDTのギターを聴きたかったのですが、
今回は奥様のスーザンのボーカル&バンドアンサンブルも同じような比重だったと思います。

名古屋~大阪、そして武道館とたった3daysのライブ。
19時ちょうどに始まって、アンコールを含めて終了が21時20分。
最近ではなかなか2時間を越えるライブがなかったので、ありがたいと言えるのでしょう。
でも、
途中2回のドラムバトル(ツインドラムです。)や、
やたら長いイントロをもう少し曲として演奏してくれたなら良かったのに….
というのが本音です。

パンフチケット

パンフメンバー

パンフ表紙

でも、バンド自体にそれほど先入観を持たずにいたので、良いライブだったと思います。

そして、今月はもうひとつ。
巷では
「これが本当に最後のライブ~only for japanese fan!」
と言われています。

では、そのときにまたブログアップします。

ホーム > アーカイブ > 2016年4月のアーカイブ

検索
フィード
メタ情報

ページの上部に戻る